税務調査は怖くない

当サイトは、税務調査に焦点をおくことが、
お客様と税理士との関係において大きな意味(成果)と考えます。

税理士に決算を組んでもらう以上、
税務調査において「課税上の指摘」を受けることは
「あってはいけない」のです。

しかし、現実はというと、大小に関わらず指摘を受けることが
「あり得」ます。

なぜでしょうか。

それは、税理士がというより、担当任せで単なる経理処理をしているからです。

記帳代行を安くうたって顧問先を獲得している税理士は、
税務調査においてまず間違いなく大事なお客様を守ることはできない
といって過言ではないでしょう。

伝票1枚から、請求書、請求明細書を確認し、
さらには購入の経緯や取引の実態まできちんと聞き込んで、
「ヒト」「モノ」「カネ」の背景から経営実態や動きを追っかけていく必要があるのです。

なぜなら、税務署は同じように税務調査で、質問をしてきますし、
さりげない会話の中から辻褄の合わない事実を発見するからです。

日ごろ、税理士や経理担当者と会話なく無言で処理だけが進められている状況は
とても安心できる状況ではありません。

税務調査は、単に税務職員が近況を聞いて、帳面を見て、資料をコピーとって帰って終わりではなく、
ニコニコした表情の裏には『性悪説』に基づいた不正がないか疑って行うものであることを
よく心得ていただきたいものです。

しかし、本来の税務調査というのは、法律規定から申し上げますと、
税務調査の主旨は「申告納税制度に基づいた適切な申告がきちんと成されているかを認定する目的」であるので、行き過ぎた職員や調査の主旨を勘違いした「行為」も現場にはあるものです。

税務調査を念頭に置いたアドバイスは2点です。

(1)には、指摘を受けない処理をきちんとしておくこと。
(2)は、税務署との対応を法的根拠に基づいて税理士だけでなく経営者自身もしっかりと心得ておくこと。
電話でのお問い合わせ06-6266-0088
メールでのお問い合わせ

このページの上部へ